2008年06月29日
Black Diamond(ブラックダイヤモンド) アポロ
久しぶりの更新です。
やはり、はじめて間もないですし記事も少ないので当然ですが、アップしないと訪問者激減ですね。
さて、ちょっとアウトドアネタを、
今シーズン購入したLEDランタン、Black Diamond(ブラックダイヤモンド) アポロ です。
アウトドアには興味の無い方にとっては、「何じゃそれ・・」でしょうが、要するに電池式の固定式ライトです。
キャンプで使う灯りには、一般的にガスやガソリンを燃料とするランタンをメインで使うのですが、さすがに化繊で出来たテント内では使えません。
燃え移ったら大変ですから。
そこで、テント内で使える電池式のライトが必要になります。
今までは、コールマンの蛍光灯ランタンを使ってましたが、何しろサイズが大きい。それに単1電池を4本使う代物でした。
そこで、今年はLEDで小型な物を捜してました。
そして、選んだのがコレ!

まずは、このデザインにやられました。
それに、スタンドを折り込むギミック、ボディも縮めてコンパクトに収納します。

電源は単3電池ですが、こんな感じでカートリッジに収めて本体に収納します。

残念ながら専用の収納ケースは付いていませんので、いろいろ考えていたのですが、結局¥100ショップでアンチショックケース(スポンジ入りのフカフカの袋)買ってきて流用してます。
安上がりです!
最近は公私共に忙しく、なかなかキャンプに出掛ける事も少なくなりましたが、やはり道具にはこだわりたいですね。
次回キャンプにいけるのは、夏休み頃かなぁ・・・・
やはり、はじめて間もないですし記事も少ないので当然ですが、アップしないと訪問者激減ですね。
さて、ちょっとアウトドアネタを、
今シーズン購入したLEDランタン、Black Diamond(ブラックダイヤモンド) アポロ です。
アウトドアには興味の無い方にとっては、「何じゃそれ・・」でしょうが、要するに電池式の固定式ライトです。
キャンプで使う灯りには、一般的にガスやガソリンを燃料とするランタンをメインで使うのですが、さすがに化繊で出来たテント内では使えません。
燃え移ったら大変ですから。
そこで、テント内で使える電池式のライトが必要になります。
今までは、コールマンの蛍光灯ランタンを使ってましたが、何しろサイズが大きい。それに単1電池を4本使う代物でした。
そこで、今年はLEDで小型な物を捜してました。
そして、選んだのがコレ!
まずは、このデザインにやられました。
それに、スタンドを折り込むギミック、ボディも縮めてコンパクトに収納します。
電源は単3電池ですが、こんな感じでカートリッジに収めて本体に収納します。
残念ながら専用の収納ケースは付いていませんので、いろいろ考えていたのですが、結局¥100ショップでアンチショックケース(スポンジ入りのフカフカの袋)買ってきて流用してます。
安上がりです!
最近は公私共に忙しく、なかなかキャンプに出掛ける事も少なくなりましたが、やはり道具にはこだわりたいですね。
次回キャンプにいけるのは、夏休み頃かなぁ・・・・
Posted by masat at 12:32│Comments(0)
│ランタン&ライト